南麓の日々 +M Blog

垂直を見る【下げ振り】

【下げ振り】

工事の基準で「水平」と同じく重要になってくるのが「垂直」を見ることです。
いくら基礎が水平でも柱が垂直でなければ建物は傾いてしまいます。
ですので骨組みを組む「建て方」では柱の垂直を出すのが重要な作業になってきます。

その際に使うのが「下げ振り」です。
元々は糸に写真のような逆円錐形の錘(おもり)をつけた道具。
これを使って部材と糸や錘の位置や距離を測って垂直を測っていました。


ただこう言う普通の下げ振りだと、風の影響とかで錘が揺れてなかなか止まらなかったりするので計測が困難になることもしばしば。
そこで細長いケースの中に「下げ振り」を仕込んだ、柱の垂直計測に特化した専用の防風「下げ振り」が登場しました。
これならば風が吹いても錘が揺れることがないので測定がし易く、作業が天候に左右されることがなくなりました。


さらに最近ではレーザーを使った「下げ振り」まで登場したようです。
自分もこの現場で初めて目にしました。
確かにこれならさらに正確な作業が出来るかもしれません。
道具の世界の進歩は目をみはるものがあります。

ただ何を使うにしろ正確な作業が求められるのは変わりありませんが。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2014年12月
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP